クライゴア&ペニー&マイク

コメント(0)

概要

  • 「カタモミ」「オオイバリ」の2種類の基本のカマエに加え、このステージ以降は「テバナシ」が追加。
    • プチゲーム中にJoy-conをぶら下げる動作が求められる。そのため、これ以降のゲームではストラップはきちんと付けておこう。
  • また、一部のプチゲームにはジャンプ動作を行っているものがある。
    • 実際にジャンプができない環境の場合でも、大抵の場合Joy-conさえ上下に動かせれば問題なくプレイ可能。
  • ボスステージは14戦ごと。

プチゲーム一覧

カタモミあげバイト
えさやり
カプセルマシン
クロール
シワのばし
ぞうきんしぼり
ティッシュ
トロッコ
バーベルあげ
はんしゃばん
ホットケーキ
オオイバリおしごとどうぐ
おしゃれサボテン
さるジャンプ
しりころがし
チアリーダー
ペンギンあるき
もちものチェック
リンボー!
レディのたしなみ

カタモミ

あげバイト(いれろ!):テバナシ

クリア条件
食材が適切に揚がったタイミングで上げるとクリア
レベル1両手で同じ食材を使用
レベル2左右それぞれ異なる食材を使用
レベル3目隠しが追加される
初めからテバナシの状態でスタートし、出来上がったら垂直に引き上げるゲーム。食材の大きさで揚がるまでの時間が変化する。
かぼちゃ>トウモロコシ>ピーマン>豆

えさやり(エサをやれ!):テバナシ

クリア条件
ターゲットが手の下にいるタイミングでエサを撒くとクリア
レベル1移動方向は水平
レベル2移動方向は8の字
レベル3移動方向は水平。ターゲットが2体になる
タイミングよくテバナシを行うプチゲーム。適切なタイミングでは目が光る。
レベル2までなら1回は外しても問題ないが、レベル3では2体になり確実に当てる必要がある。

カプセルマシン(だせ!/ぜんぶ だせ!/○○を2コ だせ!)

クリア条件
レベル1片側に入ったカプセルを1つ出せばクリア
レベル2左右に入ったカプセル計3つ出せばクリア
レベル3指定の色のカプセルを2つ出せばクリア
最初にマシンに書かれた矢印を確認し、繰り返し手首をひねる事でパターンを気にせずクリア可能。

クロール(およいで ゴール!)

クリア条件
レベル1ノルマ
レベル2波が1回発生する
レベル3波が2回発生する
2~3回動かせばクリア。上下または後ろ方向に動かすだけでも加速する。波にぶつかると勢いが止まるが、すぐ泳ぎ直せばあまり影響はない。確実にクリアするなら常にクロールの動きをしていればOK。腕を回さなくても前後に押し引きする程度でも良い。

シワのばし(シワを のばせ!)

クリア条件
力強く水を切って洗濯物を伸ばしきる
レベル1
レベル2ノルマ増加
レベル3ノルマ増加
下に振る際には力強く振る事で効率よく乾かせる。

ぞうきんしぼり(しぼれ!)

クリア条件
レベル1ノルマ
レベル2ノルマ
レベル3
手首を折り曲げる向きを左右反対にする事で効率的に絞れる。レベル2以降は1回で絞り切る事はできないため、出が悪くなったらもう一度繰り返そう。

ティッシュ(ぜんぶ だせ!)

クリア条件
ティッシュケースの中身をすべて出す
レベル1ノルマ:5
レベル2ノルマ:8
レベル3ノルマ:10
時間が短いため、とにかく両方の手を交互に動かすこと。一度掴むともう片方の手は反応しなくなる。

トロッコ(すすめ!)

クリア条件
レベル1ノルマ:4
レベル2ノルマ:6
レベル3ノルマ:8
ミュージアムにはリズミカルにプレイしようという説明があるが、あまり気にせずプレイしてもクリアは可能。
動かすのが遅れると轢かれてしまい失敗となる。

バーベル(もちあげろ!)

クリア条件
スタンドから外した後に持ち上げる
レベル1ノルマ
レベル2ノルマ
レベル3ノルマ
ジョイコンをひっくり返してから上に向け、そのまま垂直に持ち上げる事でクリア。初見だと動作が分かりにくいが、判定は甘く少ない負荷でクリアできる。レベルアップ毎に持ち上げる際に必要なスピードが上がっているようだが、どのレベルも大差なくクリア可能。

はんしゃばん(かおを てらしつづけろ!)

クリア条件
一定時間顔に光を当てる
レベル1ノルマ
レベル2ターゲットが左右に移動するようになる
レベル3

ホットケーキ(うらがえせ!)

クリア条件
ホットケーキを崩さずフライパン/皿に乗せればクリア
レベル1フライパンのみ。手前に出現する
レベル2皿が画面奥にも出現するようになる
レベル3皿が左右に移動するようになる
両手首を同時に上下方向へ折る/傾ける事で崩さずに乗せられる。レベル3では動く皿にタイミングを合わせる必要がある。

オオイバリ

おしごとどうぐ(わたせ!)

クリア条件
道具を適切な相手に渡す事でクリア
レベル1道具1つを渡せばクリア
レベル2道具が2つになる。
レベル3道具が左右で異なる種類になる
「筆」は絵描き、「フライパン」はコック、
「ほうき」は魔女、「剣(エペ)」はフェンシング選手に渡す。
レベル1では利き手側にのみ所持。

おしゃれサボテン(ぜんぶ くっつけろ!)

クリア条件
飛んでくるものをすべて刺す
レベル1ノルマ:2。画面奥からのみ飛んでくる
レベル2ノルマ:2。鳥の影のあった位置に時間差で落ちてくる
レベル3ノルマ:3。上記の2パターンが混在する
自転車から飛んでくるものには横方向が合っていればOK。鳥が落とすものはY軸方向への調整も必要となる。

さるジャンプ(バナナを とらせろ!)

クリア条件
シーソーを動かしバナナを取らせる
レベル1バナナを取るとクリア
レベル2反対側にハチの巣が出現する。ハチの巣を取ると失敗
レベル3シーソーが2段になる
手を放して岩を落とす事でシーソーを動かせる。
レベル3では2段になり、左右交互に岩を落とす必要が出てくる。バナナが見えた方から落とせばいい事に変わりはない。
 

しりころがし(ころがせ!)

クリア条件
レベル1
レベル2ノルマ増加
レベル3ノルマ増加
勢いよくお尻を後ろに突き出す動作で付き飛ばせる。手首をひねる程度でもOK。動きが速いほど移動距離が長くなる。

チアリーダー(フサフサにして!/みんな フサフサにして!)

クリア条件
頭の毛が足りてないアルパカにボンボンを当てればクリア
レベル1左列1番目、または右列3番目の2パターン?
レベル2左2・右3の2パターン?
レベル3左1右3・左1右2の2パターン?
レベルアップ毎に画面上の数は増えるが、どのレベルも4体目までにターゲットは通る。パターンは各レベル2種類のみ?
ターゲット通過時までにボンボンを使っているとクリア不可となる。
レベル1ではターゲットが通らない方で使っているだけなら失敗とはならない。

ペンギンあるき(ぶつかるな!)

クリア条件
レベル1停止回数1回
レベル2停止回数2回
レベル3アザラシが転がってくる
画面の通り交互に足を出す方法だけでなく、実は片側のジョイコンを回転させて動かすだけでも前へ進める。
レベル3では両方同時にジャンプ/上へ持ち上げる動作が必要。ジャンプ直前にセンサーが反応し前方へ進んでしまう事が多く、前に詰めすぎるとぶつかってしまう。手の動きは最小限にし、いつでもデフォルトのカマエに戻せるようにしておけばミスを防ぎやすい。
レベル2以下でもジャンプは使えるが、うっかり出してしまうと失敗の元になる。

もちものチェック(ジャンプして おとせ!)

クリア条件
体を振り持ち物を全て落とす
レベル1ノルマ:3
レベル2ノルマ:4
レベル3ノルマ:5
小刻みにジャンプ、または上下に揺するだけでも反応してくれる。
ノルマが多くあまり激しく動かすと間に合わなくなるので、腕のみを小刻みに何度も上下させると達成しやすい。

リンボー!(よけろ!/よけて かぶれ!)

クリア条件
レベル1真っ直ぐ直進してくる
レベル2途中で一時停止するようになる
レベル3よけた後に直立し帽子を被ればクリア
レベル2まではジョイコンを後ろに倒しておけばクリア可能。
レベル3ではその後に立ち上がる必要がある。キャラクターの動きを真似て動いていると画面が確認しにくい。

レディのたしなみ(どうじに あいさつ!)

クリア条件
同時に裾を上げた状態をキープする
レベル1相手は1人のみ
レベル2相手が2人になる
レベル3相手がフェイントをしてくるようになる
基本的には相手が開いたのを確認してからこちらも開くようにすれば良い。
相手が開いた状態で長時間放置していると失敗。逆に自身がフライングで挨拶をしても注意されるだけで仕切り直せる。

ボスステージ:オオイバリ

ボス:どくリンゴ

クリア条件
時間内にゴールまでたどり着く
レベル1ノルマ
レベル2ステージの構造変化。動く足場が出現
レベル3ステージの構造変化。トゲの通路が出現
途中でトゲや溶液に当たっても失敗となる。僅かな動きでも大きく傾き、最大まで傾くとかなりの速度で動くため注意。レベル2以降は早く動かしすぎると罠に引っかかるため繊細な操作が必要になる。
トゲの通路では後ろから迫るトゲはあまり気にしなくても良いため、中央付近でブレーキをかけて一度止まると確実。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×