クロコダイル | あわあわ おしばな おまちどおさま ガーデナー かけじく はいってるものなーんだ はらへりカバ ビームたいけつ ビリビリめいろ ふ・とうごう プロポーズ |
シコフミ | おうちかうる おきがえ おすもうさん ガニマタばさみ しりサイン すいじょうスキー タップダンス どしん ボールキャッチ |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | ノルマ増加 |
レベル2 | ノルマ: |
レベル3 | 「あわだてて ながせ!」に変化 |
レベル3では最後に洗い流す動作が追加。手両面の泡をすべて流さないといけないので焦ってひっくり返さないように。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | ノルマ: |
レベル2 | ノルマ: |
レベル3 | ノルマ: |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 一品 |
レベル2 | 二品 |
レベル3 | 三品 |
時間内に開く動作を行えていればクリア判定。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 片側のみ |
レベル2 | ターゲットが左右に出現 |
レベル3 | ターゲットが射程外に移動するようになる |
手の上下を入れ替える動作で反対側に移る。 |
クリア条件 | |
---|---|
掛け軸を開く | |
レベル1 | |
レベル2 | 掛け軸が長くなる |
レベル3 | 掛け軸が更に長くなる |
プチゲームとしては非常に簡単で、左右どちらかを一気に上下に動かせばクリア可能。カマエさえできていればほぼクリアできる。 |
クリア条件 | |
---|---|
音を聞いて中身を当てる | |
レベル1 | 2択。中身は1種類、個数は1個のみ |
レベル2 | 4択。中身は1種類、個数も当てる必要がある |
レベル3 | 4択。中身が2種類になる |
使える時間はそれぞれ6拍ずつ。耳を澄ませて聞く必要があり、静かな環境でないとクリアは困難。 レベル3では中身の組み合わせを当てなければならず、先に聞こえた方に気を取られすぎると聞き逃してしまう。 中に入るものは箱、砂、鈴、ビー玉の4種。砂やビー玉は音が小さく聞き取りにくい。よく聴こえなかった場合はビー玉が入っている可能性が高い。 |
クリア条件 | |
---|---|
時間内まで耐えるか敵を撃破すればクリア | |
レベル1 | 真横への移動のみ |
レベル2 | 斜め軸へ移動する |
レベル3 | 移動速度が増加、左右へ往復して移動する |
一定時間連続して防ぎ続けると敵撃破となりその場でクリア判定になる。攻撃を受け過ぎると失敗。 |
クリア条件 | |
---|---|
電流に触れずにゴールに辿り着く | |
レベル1 | |
レベル2 | コースの構造変化。途中で動かさないと失敗する構造になる |
レベル3 | コースの構造変化 |
所謂イライラ棒。直角に曲がるコースでは一気に腕を開かなければならないが、勢い余って外枠に触れてしまわないよう注意。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 初めから全て見える状態で開始 |
レベル2 | 片側に目隠しが出現 |
レベル3 | 両側に目隠しが出現 |
手の形で等号・不等号を切り替えるゲーム。左右の数字が同じ場合は何もせず、違う場合は開けば良い。 一の位の左側と十の位が隠されるようになり、3と8を見分ける問題が多い。 なお、利き手が右なら「<」、左なら「>」になる。 |
クリア条件 | |
---|---|
3つの箱のうち、ダイヤが入った箱を開く | |
レベル1 | 箱の色が全て異なる |
レベル2 | 箱色が1色になる。入れ替え回数2回。 |
レベル3 | 入れ替え回数3回。入れ替え高速化 |
クリア条件 | |
---|---|
2段分上りゴールへ辿り着く | |
レベル1 | 妨害はなし |
レベル2 | 1段目に妨害追加 |
レベル3 | 1・2段目に妨害追加 |
レベル2以降の蜂に触れると失敗。 画面ではジャンプしているが、Joy-conさえ持ち上げれば良いのでカマエの体勢から立ち上がる程度でも反応する、 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | ズボンを上げる動作のみ |
レベル2 | 肩まで上げる動作が追加 |
レベル3 | 頭に被る動作が追加 |
レベルアップごとに段階的に必要な動作が増えていく。 全レベル共通でズボンを履く動きはJoy-conを腰のあたりまで運べばOK。レベル2では肩の近くまで持ち上げ、レベル3では更にお面を被るような動きが足される。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 計2回。フェイントはなし |
レベル2 | 足を上げる動作でフェイントを入れてくるパターンが追加される |
レベル3 | 足を下ろす動作にもフェイントを入れるパターンが追加される |
フェイントは毎回あるとは限らない。正しく入力しても遅れていると失敗とみなされてしまう。 |
クリア条件 | |
---|---|
タイミングよく足を閉じて挟めばクリア | |
レベル1 | 4体まで |
レベル2 | 4体まで。魚が小さくなる |
レベル3 | 3体まで。魚がさらに小さくなる |
タイミング勝負のゲーム。レベル2まではチャンスも多く魚も捕まえやすいが、レベル3では難易度が大きくアップ。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 2画 |
レベル2 | 3画 |
レベル3 | 4画 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | 障害物は2個 |
レベル2 | 障害物は3個 |
レベル3 | 障害物は3個。最後はジャンプが必要 |
ジャンプは「おうちかえる」などと同様、上に持ち上げる動作だけでもOK。足を上げている状態からだとすぐに移れないので、ジャンプ前に下げておこう。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | ノルマ:2回 |
レベル2 | ノルマ:3回 |
レベル3 | ノルマ:4回 |
例の如くリズムは気にしなくてもOK。入力時間は短めなので、確実に入力しつつ誤爆しないよう注意。 |
クリア条件 | |
---|---|
何度も足踏みをし積み木を崩す | |
レベル1 | |
レベル2 | ノルマ増加 |
レベル3 | ノルマ増加 |
片方の足で連続するよりも両足を交互に上げたほうが効率よく崩せる。「カタモミ」の体勢で始めると少ない動きでクリアでき非常に楽になる。 |
クリア条件 | |
---|---|
軌道に合わせてミットを構え、ボールをキャッチする | |
レベル1 | 最初の軌道で予測可能 |
レベル2 | モグラが出現。命中したら上に飛び、避けたら下に転がる |
レベル3 | 金色のダミーのボールが投げられる。 |
レベル2以降はモグラにボールが当たったかを見極めてどちらに飛ぶかを予測する。シコフミのカマエで待機しどちらに来てもすぐ対応できるようにしておくといい。 |
クリア条件 | |
---|---|
レベル1 | ノルマ: |
レベル2 | ステージの形状変化 |
レベル3 | ステージの形状変化 |
接続が切れたブロックは落下する。攻略方法は共通で、ターゲットを囲むように動かせばいい。最終エリアでは扉付近のブロックを全て落とせばクリアとなる。 赤いトゲ部分に触れると失敗。 |
ボスステージはどのくらい壊したらクリアですか?